【写真あり】ココモグおにぎりを正直レビュー!口コミ・評判&料金も

当ページのリンクには広告が含まれています。
【写真あり】ココモグおにぎりを正直レビュー!口コミ・評判&料金も

こんにちは、テレ飯子です!
テレワーク歴&在宅ランチ歴10年以上。
このブログでは、忙しくてもラクに健康的なごはんを楽しむコツを紹介しています。

  • 「ココモグおにぎりっておいしいの?」
  • 「実際食べた人の感想はどうなんだろう?」

気になってはいるけど、購入するか迷う…そんな方も多いのではないでしょうか?

私も最初は「完全食おにぎりって、味とか大丈夫かな?」と不安でした。

でも、実際に食べてみたら予想以上においしくて、いい意味で裏切られました!

この記事では、ココモグのリアルな口コミ、実際に食べた感想、料金、注文方法まで、まるっとわかりやすく紹介します。

テレ飯子

ココモグは「ちゃんと栄養をとりたいけど、ラクしたい」、そんな気持ちに応えてくれるおにぎりです◎

  • 30種類以上の栄養を含む完全食
  • 余計な添加物なし
  • チンするだけで食べられる

\ 初回20%OFF+送料無料 /

※いつでも解約OK!

▶︎実食レビューの記事一覧はこちら

この記事を書いた人
テレ飯子・テレメシ生活
テレ飯子
  • テレワーク歴10年以上
  • 料理は苦手だけど、健康は気になる
  • 「食べなきゃ」より「食べたい」で選びたい
  • ラクで栄養もとれるごはんを、ゆるっと模索中
目次

ココモグ(COCOMOGU)おにぎりの口コミ・評判まとめ

ココモグ(COCOMOGU)おにぎりの口コミ・評判まとめ

「ココモグって本当においしいの?」「実際どうなの?」

ここでは、X(旧Twitter)で見つけた口コミをもとに、良いところ・ちょっと残念なところを紹介します!

良い口コミ

忙しい日も手軽に食べられて便利!

深夜に食べても罪悪感なし!

ダイエットや栄養管理にも◎

具材たっぷりで満足度が高い!

テレ飯子

完全食で栄養がとれるだけでなく、おいしい&満足感があるのは魅力的ですよね。

残念な口コミ

スタンダードな味の種類が少ない

脂質がやや高め?という声も

テレ飯子

脂質が気になる人は、1個だけにするorサラダを組み合わせるなど、自分なりの調整でカバーできます◎

【正直レビュー】ココモグを実際に食べてみた感想

正直レビュー】ココモグを実際に食べてみた感想

実際に注文して、ココモグを食べてみました!

到着は注文から5日後。冷凍便で届き、梱包も丁寧でした。

おにぎりと一緒に入っていたのは、「ココモグのはじめかた」と「さんかく食堂ハンドブック」というパンフレット。

ココモグのパンフレット

ココモグの説明やアレンジレシピ、栄養バランスの整え方などが、コンパクトにまとめられていました。

テレ飯子

それでは、味のリアルな感想を、写真付きでレビューしていきます!

ほぐし焼きさばと煎りごまの大葉香るおにぎり

ほぐし焼きさばと煎りごまの大葉香るおにぎりを半分に切ったところ

「和」の風味を楽しめる、日本人に馴染みやすいおにぎりです。

大葉とかつお節の香りがふわっと広がり、鯖の旨みもしっかり感じられます

しらすも入っていて、魚不足が気になる人にも嬉しい一品です。

テレ飯子

最近魚を食べてないな〜というときは、これを食べてます。

ほくほく大豆とひじき煮の鶏五目おにぎり

ほくほく大豆とひじき煮の鶏五目おにぎりを半分にカットしたところ

素朴だけど飽きのこない、やさしい味わいのおにぎりです。

大豆やひじき、鶏肉がゴロゴロ入っていて、噛むたびに具材のおいしさを感じます。

さっぱりしているので、おかず系のスープとの相性も抜群です。

テレ飯子

体調がイマイチな日でも食べやすいと思いました。

ナッツの食感楽しむ豚ひき肉と小松菜の中華風おにぎり

ナッツの食感楽しむ豚ひき肉と小松菜の中華風おにぎりを半分にカットしたところ

ピリ辛の中華風味がクセになる、しっかり味のおにぎり。

カットされたナッツがたくさん入っていて、食感がクセになります。

小松菜も大きめカットで、見た目も味も満足度が高いおにぎりです。

テレ飯子

元気が出る味!ナッツの食感がいいアクセントになってます。

NEW!こく旨牛肉と人参ほうれん草の香ばしビビンバ風おにぎり

ココモグ新作
引用:ココモグ(COCOMOGU)公式サイト

2025年2月に登場した、新作のビビンバ風おにぎりです。

牛肉のコク深い旨味にコチュジャンの甘辛さが絡み合い、やみつきになる一品とのこと(公式情報より)。

マイルドでやさしい辛さなので、辛いものが苦手な人でも食べやすそうです。

テレ飯子

ビビンバ風って、なんか食欲をそそりますよね◎

NEW!塩麹で旨味引き立つ鮭ほぐしと野沢菜のおにぎり

塩麹で旨味引き立つ鮭ほぐしと野沢菜のおにぎり
引用:ココモグ(COCOMOGU)公式サイト

2025年6月に登場した、新作の鮭野沢菜おにぎりです。

塩分の異なる鮭をいくつも試し、何度も試作を重ねたうえで完成した、こだわりの一品だそうです。

まだ私自身は食べていませんが、野沢菜のシャキシャキ感と、鮭×塩麹のうまみが合わさった味わいは、想像するだけでも食欲をそそられます。

テレ飯子

次の注文ではぜひ食べてみたいと思っています◎

各味の原材料やアレルギー表示が気になる方は、公式サイトで確認できます。

ココモグおにぎり全体の感想

私が実際に食べて感じた、ココモグ全体の印象はこんな感じです。

  • 指定時間どおりに温めても、中心が少し冷たいことがある→追加加熱すればOKでした!
  • 具材が大きくてたっぷり→そのぶん少し崩れやすいかも
  • 完全食だけど変な味じゃなくて、自然な味でおいしい
  • 玄米のプチプチ感&具材のゴロゴロ感が楽しい
  • 具だくさんなので、「おかずを食べてる感」がしっかりある
テレ飯子

コンビニおにぎりよりも深みがあって、どの味も本当においしかったです!

具だくさんで手軽に健康ごはん!

\ 初回20%OFF+送料無料 /

※いつでも解約OK!

食べてわかったメリット・デメリット

食べてわかったメリット・デメリット

ココモグを食べてみて感じたメリット・デメリットを、正直に紹介します。

メリット①レンチンですぐに食べられる

ココモグを電子レンジで温めるところ

ココモグのおにぎりは、袋に切り込みを入れて、電子レンジで温めるだけ

温め時間
  • 500W:約2分10秒/個
  • 600W:約1分50秒/個

私はテレワーク中の昼ごはんに食べることが多いですが、面倒な調理なし&片手でパッと食べられるので本当に便利!

忙しい朝、疲れて帰った夜、小腹が空いたときなど、いつでもすぐに食べられるのが大きな魅力です。

テレ飯子

袋のまま食べれば手を汚さないから、仕事や育児の合間にもおすすめ◎

メリット②具だくさんで腹持ちが良い

おにぎり1個にしっかり具が入っていて、見た目以上に食べ応えがあります。

私は小食なので、1個+インスタント味噌汁で十分お腹が満たされました。

「完全食って味が微妙そう…」という不安もありましたが、しっかり味がついていて、おかずなしでも満足できる味です。

テレ飯子

お昼に食べたら、夕方までお腹が空きませんでした。

メリット③手軽に健康的な食事ができる

ココモグは、30種類以上の栄養素が入った“完全食”のおにぎりです。

「ごはんだけで栄養がとれるの?」と半信半疑でしたが、

  • たんぱく質
  • 食物繊維
  • ビタミン類
  • 鉄・亜鉛・葉酸

などもバランスよく含まれています。

忙しい日でも、手間をかけずに栄養バランスがいい食事ができるのは本当にありがたいです。

テレ飯子

子どもや家族のごはんにもいいし、一人暮らしの食事にも◎

デメリット① 味の種類がまだ少ない(全5種)

2025年2月に「ビビンバ風」、6月に「鮭野沢菜」が追加されて、現在は全5種類になりました。

ただ、定期プランで食べ続けると、少し飽きてしまうかもしれません。

もう少しバリエーションがあると嬉しいなと思いました。

テレ飯子

公式サイトによると、「新メニューも検討中」とのこと!
新しい味が楽しみですね。

※参考:ココモグ公式サイト「よくあるご質問」

デメリット②コンビニおにぎりより少し高い

ココモグのおにぎりは、1個あたり約276〜346円

コンビニおにぎりと比べると、たしかにちょっと高く感じるかもしれません。

でも、栄養・手軽さ・安心感を考えると、十分に納得できる価格だと思います。

「とにかく安く済ませたい」ではなく、「体にいいものを手軽に食べたい」人には、むしろコスパの良い選択肢です。

テレ飯子

個人的には、健康と時短を両立できるならアリだと思います。

ココモグを試してみたい方はこちら!

\ 初回20%OFF+送料無料 /

※いつでも解約OK!

ココモグの値段や送料は?

ココモグの値段や送料は?

「ココモグが気になるけど、料金ってどうなんだろう…?」という方へ。

各プランの価格・送料・割引内容をわかりやすくまとめました!

テレ飯子

結論から言うと、初回限定プラン(20%OFF&送料無料)が一番お得で、気軽に試せます◎

初めての人は20%OFFで買える!

ココモグが気になる方におすすめなのが、【初回限定プラン】です。

少ない食数でお得に試せて、定期の縛りもありません。

プラン内容料金(税込)1個あたりの価格
6食(12個)4,147円→3,317円276円
  • 初回限定 20%OFF+送料無料
  • 定期縛りなし・いつでも解約OK
テレ飯子

私もこのプランから始めました。
安く試せるのは嬉しいですよね。

公式サイトに表示されている「1個あたりの価格」は、割引前の単価をもとにした目安です。実際の支払金額から計算した金額は、この記事の価格表を参考にしてください。

初回限定でお得にスタート!

\ 初回20%OFF+送料無料 /

※いつでも解約OK!

定期プランの値段と内容

ココモグを継続したい方におすすめなのが、【選べるセット定期プラン】です。

お届けペースや味、個数を自由に選べて、割引もあります!

プラン内容料金(税込)1個あたりの価格
9食(18個)
※3%OFF
6,033円335円
12食(24個)
※5%OFF
7,879円328円
15食(30食)
※10%OFF
9,331円311円
  • 送料:全国一律990円
  • お届け周期:14日・21日・28日 から選べる
  • 好きな味や食数も自由に選べる!
テレ飯子

味の変更もスキップも、マイページから簡単にできます。

単品プランの値段と内容

「定期はちょっとハードル高い…」という方には、【選べるセット単品プラン】もあります。

プラン内容料金(税込)1個あたりの価格
9食(18個)6,220円346円
12食(24個)8,294円346円
15食(30食)10,368円346円
  • 送料:全国一律990円
  • 味や食数のカスタマイズも可能
テレ飯子

ただ、同じ内容なら定期プランのほうが安くなるので、続けたい人は定期プランがおすすめです。(初回限定プランでも◎)

ココモグってどんなおにぎり?

ココモグってどんなおにぎり?

「ココモグって何がいいの?」という方に向けて、3つのポイントでわかりやすく紹介します!

30種類以上の栄養素が入った「完全食」

ココモグの栄養素
引用:ココモグ(COCOMOGU)公式サイト

ココモグは、1食(おにぎり2個)で30種類以上の栄養素がとれる「完全食」です。

たとえば、

  • たんぱく質
  • 食物繊維
  • ビタミン類
  • 鉄・亜鉛・葉酸など

普段の食事ではとりにくい栄養素も、手軽にバランスよくとれるのが魅力。

しかもおにぎりだから、しっかり食べた感・満足感もあります。

テレ飯子

忙しくて栄養まで考えられない日でも、ココモグを食べれば「健康的なごはんを食べた感」があります。

オルビスとお米のプロが共同開発

ココモグは、化粧品でおなじみの「ORBIS(オルビス)」がプロデュースしたブランドです。

さらに、お米の専門家「名古屋食糧」との共同開発で誕生しました。

栄養だけでなく、冷凍でもしっかりおいしいことにもこだわって作られているのが特徴です。

テレ飯子

栄養も味も妥協なし!
毎日食べたくなる冷凍おにぎりです。

余計な添加物なしで安心

ココモグは余計な添加物なし
引用:ココモグ(COCOMOGU)公式サイト

ココモグのおにぎりには、次のような添加物は一切使われていません。

使っていない添加物
  • 酸化防止剤
  • 着色料
  • 増粘安定剤
  • 香料
  • アミノ酸等の調味料

毎日食べるものだからこそ、余計な添加物がないのはやっぱり安心ですよね。

テレ飯子

家族にも安心して出せるし、自分の体にも優しいのが嬉しいですよね。

アレルギーには完全対応していないので、気になる方は公式サイトで原材料をチェックするのがおすすめです。

手軽・おいしい・栄養バランスばっちり!

\ 初回20%OFF+送料無料 /

※いつでも解約OK!

完全食ココモグと完全栄養食ベースブレッドを比較してみた!

ココモグとベースブレッドを比較してみた!

「完全食を試してみたいけど、どっちが自分に合ってる?」

そんな方のために、「完全食ココモグ」と「完全栄養食ベースブレッド」の違いをざっくり比較してみました!

ココモグ写真
ベースブレッドのチョコレート
種類冷凍おにぎり常温パン
栄養1日に必要な30種類以上の栄養素※11日に必要な栄養素の1/3をすべてとれる※2
食べ方電子レンジで約2分開封するだけですぐ食べられる
保存方法冷凍保存常温保存(冷凍も可)
カロリー/1食約500kcal(おにぎり2個)約472kcal(パン2個・チョコ味)
味の種類5種類(和・中華など)10種類(甘い系・食事系あり)
価格/1食(2個)初回約552円 初回約432円〜
向いている人食事の満足感重視の人
しっかり栄養をとりたい人
忙しい日に手軽に栄養をとりたい人
持ち運びしたい人
公式サイト

※1:COCOMOGU1食(2個)に厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準(2020)」に基づき定められた「栄養素等表示基準」に掲載の33種類の栄養素のうち、30種類以上の栄養素が含まれています。
※2:1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

テレ飯子

私は、おかずも食べたい気分の日や、ちゃんとごはんを食べたい日に、具だくさんのココモグを選んでるよ!

ココモグに関するよくある質問と回答

ココモグに関するよくある質問

購入前に気になることを、わかりやすくまとめました。

ちょっとした疑問や不安も、ここでしっかり解消しておきましょう!

定期プランの解約は簡単?

はい、マイページからいつでも簡単にできます。

定期プランの停止や退会はマイページから手続き可能で、購入回数や継続期間の縛りも一切ありません。

さらに、スキップ機能もあり!

お届け予定日の9日前までに手続きすれば、最長45日先までお届け日を伸ばせます。

テレ飯子

気軽に試せて、合わなければすぐに解約できるのは安心!

Amazonや楽天でも買える?

いいえ、ココモグは現在、公式オンラインストア限定販売です。

Amazonや楽天、スーパー、コンビニなどでは取り扱いがありません。

どんな支払い方法がある?

ココモグは、次の支払い方法に対応しています。

  • クレジットカード一括払い(VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS)
  • Amazon Pay
  • 後払い(コンビニ/郵便局/銀行/LINE Pay)

特にAmazon Payなら、Amazonアカウントに登録された情報を使って、面倒な入力なしで支払いが完了します。

1個あたりのカロリーはどのくらい?

ココモグのおにぎりは、味によってカロリーが少し異なります。

  • ほぐし焼きさばと煎りごまの大葉香るおにぎり:250kcal
  • ほくほく大豆とひじき煮の鶏五目おにぎり:253kcal
  • ナッツの食感楽しむ豚ひき肉と小松菜の中華風おにぎり:266kcal
  • こく旨牛肉と人参ほうれん草の香ばしビビンバ風おにぎり:255kcal
  • 塩麹で旨味引き立つ鮭ほぐしと野沢菜のおにぎり:264kcal

1食(2個)あたりは、約500kcal。

高すぎず、低すぎずなので、ダイエット中や食事管理したい方にもピッタリです。

賞味期限はどれくらい?

公式サイトによると、「賞味期限は発送時に30日以上」と記載されています。

ただ、実際に届いた商品は約7ヶ月先のものが多く、冷凍保存でしっかり長持ちしました。

テレ飯子

長期保存できるから、まとめ買いしてもムダになりません。

冷凍で長持ち・解約も自由・支払いも簡単

\ 初回20%OFF+送料無料 /

※いつでも解約OK!

ココモグの注文方法【画像つきで解説】

ココモグの注文方法【画像つきで解説】

の注文方法を画像付きで簡単にまとめました。

テレ飯子

実際に注文する際の参考にしてください。

STEP
注文者情報を入力する
注文者情報の入力
STEP
お届け先情報、お支払い情報、お届け日の入力をする
お届け先、お支払い、お届け日の情報を入力

支払い方法は、Amazon Pay、クレジットカード、後払いから選べます。

STEP
注文内容の確認をする
注文内容の確認

注文内容、注文者情報、お届け先、お支払い方法、配送業者、お届け日を確認します。

※私が注文したとき、配送業者はヤマトさんでした。

STEP
注文完了!
注文完了
テレ飯子

5分もかからず、簡単に注文できました!

まとめ|ココモグは「時短・健康・満足感」ぜんぶ欲しい人におすすめ!

ココモグ3種類の味

は、忙しい毎日でも「ちゃんとごはんを食べた」という満足感を味わえる、栄養バッチリの完全食おにぎりです。

特にこんな人におすすめ!
  • 手間なく、健康的なごはんを食べたい!
  • 時間がなくても、栄養バランスのいい食事をとりたい!
  • 栄養もおいしさも、どちらも妥協したくない!

ココモグは、コンビニおにぎりより少しお高めですが、手軽さ・栄養・おいしさをトータルで考えると、むしろコスパは良いです。

少しでも興味があれば、まずは初回プラン(20%OFF&送料無料)でお得に試してみてください◎

テレ飯子

自分のために、ちょっといいごはん。
この機会にぜひ始めてみませんか?

  • 30種類以上の栄養を含む完全食
  • 余計な添加物なし
  • チンするだけで食べられる

\ 初回20%OFF+送料無料 /

※いつでも解約OK!

手軽に健康的な食事をするなら、宅配食(ナッシュなど)や、ベースブレッドもおすすめです!

ほかにも、手軽で健康的なごはんのアイデアがたくさんあります。
ぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ブログランキング

人気ブログランキングでフォロー
目次