一人暮らしの簡単朝ごはん11選|めんどくさい・時間ない朝におすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
一人暮らしの簡単朝ごはん11選|めんどくさい・時間ない朝におすすめ

こんにちは、テレ飯子です!
テレワーク歴&在宅ランチ歴10年以上。
このブログでは、忙しくてもラクに健康的なごはんを楽しむコツを紹介しています。

  • 朝ごはんを用意するのがめんどくさい…
  • 朝はバタバタして時間がないから、食べずに出かけちゃう!

一人暮らしの朝ごはんは、めんどくさい・時間がないとつい後回しにしがち。

でも、パッと済ませられるようになると、朝から気持ちに余裕ができ、午前中の仕事や授業にもっと集中できるようになります。

「朝ごはんは大事だとわかっているけど、なかなか行動できない…」

そんな一人暮らしの人に向けて、時間がない朝でも無理なく続けられる朝食アイデアを紹介します。

▼すぐに知りたい方はこちらをタップ!
テレ飯子

毎朝の「めんどくさい」から解放されたい人は、ぜひ明日からの朝食選びの参考にしてくださいね◎

超時短&健康的
一人暮らしでもスグ食べられる朝ごはん

  • 1食で1日に必要な栄養素の1/3がとれる
  • 常温保温OKで、ストック&持ち運びしやすい
  • 継続コース初回20%OFF!

\ かんたん・おいしい・からだにいい /

※定期の縛りなし・1回だけでもOK

継続コース初回特典でチョコレート1袋無料プレゼント!

※ 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む

この記事を書いた人
テレ飯子・テレメシ生活
テレ飯子
「テレメシ生活」運営者
  • 料理は苦手だけど、健康は気になる
  • テレワーク歴10年以上
  • 「食べなきゃ」より「食べたい」で選びたい
  • ラクで栄養もとれるごはんを、ゆるっと模索中

▶︎一人暮らしごはんの記事一覧はこちら

目次

【タイプ別】めんどくさい・時間ない朝におすすめ朝食11選

【タイプ別】めんどくさい・時間ない朝におすすめ朝食11選

朝ごはんは大事とわかっていても、朝はバタバタして余裕がないので、つい面倒になりがち。

そこで、一人暮らしでも取り入れやすい、時短・コスパ・健康の3タイプ別おすすめ朝食11選を紹介します。

テレ飯子

料理が苦手な私でも続けられる朝食ばかりなので、明日からぜひ試してみてください。

時短重視コスパ重視健康重視
完全栄養食ベースブレッド
コンビニごはん
シリアルやオートミール
ヨーグルト+冷凍フルーツ
ご飯・おにぎり
食パンアレンジ
作り置きスープ・味噌汁
おもち
冷凍宅配食ナッシュ
プロテイン
スムージー

【時短重視】完全栄養食ベースブレッド

ベースブレッドのチョコレート味
準備時間ゼロ!

「朝ごはんを食べたいけど、準備が面倒で結局サボっちゃう…」

そんなあなたにぴったりなのが、です。

袋を開けるだけで食べられる完全栄養食パンだから、忙しい一人暮らしに最適!

栄養失調にならない最低限の食事として重宝します◎

テレ飯子がベースブレッドを選ぶ理由
  • 1食で1日に必要な栄養素の1/3がとれる
  • 意外と腹持ちが良く、朝8時に食べてもお昼12時まで集中できる
  • 味の種類が多いから気分に合わせて選べる

「でも高いんでしょ…?」と思う人も大丈夫!

1食2袋で500円以下と元々お手頃ですが、体調に合わせて1袋だけ食べる日も作れば、そんなに負担になりません。

テレ飯子

忙しい朝もこれだけでOKだから、手軽に健康的な朝食をとりたい人は一度試してみてほしいです。

\ かんたん・おいしい・からだにいい /

※定期の縛りなし・1回だけでもOK

ベースブレッドをもっと詳しく知りたい方は、味や口コミをまとめた記事もどうぞ。

パンよりご飯派の方は完全食おにぎりもおすすめです。

※栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

【時短重視】コンビニごはん

コンビニ
コンビニなら3分以内で買える!

寝坊して朝ごはんを用意する時間がない!」そんなときは、コンビニに立ち寄ればすぐ解決します。

何を買うか迷ったら、次の中から選べばOK!

テレ飯子がよく選ぶコンビニごはん
  • カロリーメイト
  • inゼリー(エネルギー)
  • 1本満足バー
  • おにぎり+ゆで卵
  • サラダチキン+カップスープ

時間がない朝でも、これなら栄養を摂りつつパッと食べられます。

テレ飯子

安く買うなら、ネットでまとめ買いしてストックしておくのがおすすめです◎

【時短重視】シリアルやオートミール

オートミール
オートミール茶漬けなら3分で完成!

牛乳や豆乳をかけるだけで完成するシリアルやオートミールは、簡単で健康的な朝食の定番です。

腹持ちを良くしたいなら、お茶漬けの素を使ったオートミール茶漬けがおすすめ!

たった3分!オートミール茶漬けの作り方
  1. 耐熱容器にオートミール30gと水150〜180mlを入れる
  2. 電子レンジで600Wで約2分加熱する
  3. お茶漬けの素を入れ、軽く混ぜたら完成

あっさりしてるから食欲がない朝も食べやすく、洗い物が少ないのも嬉しいポイントです。

テレ飯子

鮭フレークを足すと味変できるし、たんぱく質も摂れて満足感UPしますよ。

【時短重視】ヨーグルト+冷凍フルーツ

ヨーグルト
ヨーグルトなら1分で朝食完成!

準備が簡単で、なおかつ健康的なものがいいなら、ヨーグルトに冷凍フルーツをのせた朝食が◎

忙しい朝でも1分で完成するうえ、カップボウル1個+スプーンだけだから片付けもラク。

ベリー系の冷凍フルーツを使えば彩りもきれいで、美容や腸活にも効果的です。

テレ飯子

前日の夜、ヨーグルトにドライフルーツを入れておくのもおすすめ。
翌朝にはしっとりジューシーになって美味ですよ。

【コスパ重視】ご飯・おにぎり

おにぎり
ご飯は腹持ちが良いのも◎

「朝はお金をかけずに、でも腹持ちも大事にしたい」という人にぴったりなのが、ご飯やおにぎりです。

冷凍ご飯をストックしておけば、電子レンジで温めるだけで完成するから、節約はもちろん時短にも◎

テレ飯子お気に入りの具・おかず
  • 東海農産|五色の花むすび(混ぜるだけで彩りUP)
  • 萩・井上商店|しそわかめ(香りが良くて食べやすい味)
  • 久世福|食べる、すき焼き(しっかり味でご飯が進む)

ちょっと味が入るだけで、食欲がない朝でも食べやすくなります。

テレ飯子

私も時間があるときにお米を3合炊いて、「ラップで小分け冷凍→朝はチン」でラクしています。

【コスパ重視】食パンアレンジ

トースト
食パンアレンジは無限大!

食パンは一人暮らしの朝食で定番中の定番。

パンの上にのせるものを工夫すれば、栄養バランスもUPします。

定番(ジャムやバター)以外の食パンレシピ
  • 納豆+マヨネーズ(たんぱく質補給)
  • ツナ+チーズ(カルシウムもプラス)
  • アボカド+トマト(野菜を手軽に摂取)
  • バナナ+ピーナッツバター(腹持ち◎)

冷蔵庫にある食材でアレンジできるので、コスパも良く無理なく続けられます。

テレ飯子

朝に作る余裕がないなら、食パンに具材をのせて冷凍しておくと、トースターで温めるだけで簡単に食べられますよ。

【コスパ重視】作り置きスープ・味噌汁

スープ
手作りすれば節約に!

「朝から温かいものを食べたいけど時間がない」

そんなときに便利なのが、夜ごはんのついでに作り置きしておくスープや味噌汁です。

まとめて作れば食費の節約になってコスパも◎

具だくさんにすれば、朝はご飯やパンと合わせるだけで立派な定食になります。

作り置きの余裕がなければ、レトルトやインスタントを利用するのもおすすめです。

テレ飯子

スープには野菜だけでなく、豆腐やソーセージなどを入れると、たんぱく質もとれて栄養UPします。

一人暮らしにおすすめの味噌汁を知りたい方はこちらをどうぞ。

手軽でおいしいレトルトスープはこちらで紹介しています。

【コスパ重視】おもち

おもち
まとめ買いしておくと安い&便利!

実は、おもちもコスパの良い朝ごはんです。

腹持ちが良く、お昼までお腹が空きにくいのも朝食として◎

テレ飯子のお気に入りアレンジ
  • 定番の醤油やきなこ
  • チーズ+海苔
  • チーズ+ピザソース
  • はちみつ+きなこ

日持ちするので一人暮らしでもストックしやすく、最後まで無駄なく食べられます。

テレ飯子

レンジで簡単に調理できるアイテムを使うと、もっとラクに食べられますよ。

【健康重視】冷凍宅配食ナッシュ

ナッシュのチリハンバーグステーキ
管理栄養士監修で健康管理に◎

「一人暮らしだと栄養が偏りがち…」「栄養不足対策したい!」

そんな悩みを解決してくれるのが、冷凍宅配食のです。

例えば、その日の昼や夜は外食予定、もしくは食べる余裕がないという理由で、朝だけでも食事を整えたい日に最適!

朝食だけでなく、休日の昼ごはんや遅く帰った日の夕飯としても役立ちます。

テレ飯子がナッシュを重宝する理由
  • 全メニュー糖質30g以下・塩分2.5g以下で健康的
  • 和洋中約100種類のメニューで飽きない
  • シェフ監修だから味もおいしい

朝から自炊するのはハードルが高いですが、ナッシュならチンするだけで主菜+副菜が揃ったおかずを食べられます。

テレ飯子

温めるだけで健康的な食事を食べられる手軽さは、一度知ったら便利すぎて手放せません。

\ 累計1億2,000万食突破!/

※1回だけ注文OK!解約も簡単

ナッシュをもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

ナッシュと他の冷凍宅配食を比べたい方はこちら。

【健康重視】プロテイン

プロテイン
ビタミンも入った商品を選ぶと、より健康的!

「ダイエット中で朝ごはんは軽めしたい」という人にぴったりなのがプロテインです。

水や牛乳、豆乳に溶かすだけで飲めて、たんぱく質がしっかり摂れるので、無理なくダイエットを続けられます。

朝に取り入れることで、ダイエット中でも代謝を落とさず、エネルギー切れも防げます。

物足りないときは、バナナと一緒にミキサーにかけて飲むと、お腹も満足できるので続けやすいですよ。

テレ飯子

最近は抹茶味、ミルキー味、ベリー風味など味の種類が豊富なので、自分好みの味を探すのも楽しみになります。

【健康重視】スムージー

スムージー
スムージーなら手軽に栄養補給!

「野菜不足が気になる…」「朝からビタミンをしっかりとりたい!」

そんな人にはスムージーがおすすめです。

冷凍フルーツや野菜をミキサーに入れて牛乳や豆乳と混ぜるだけだから、朝でも3分以内に完成!

野菜不足の対策になり、美容や腸活にも効果的です。

簡単スムージーレシピ例
  • 冷凍ベリー+バナナ+豆乳
  • ほうれん草+りんご+ヨーグルト
  • アサイーパウダー+牛乳や豆乳
テレ飯子

市販のグリーンスムージーやパウダーを常備しておくと便利!
時間がない朝でもサッと準備できます。

一人暮らしの朝ごはんに関するよくある質問

一人暮らしの朝ごはんに関するよくある質問

一人暮らしの朝ごはんに関するよくある質問と、その回答をまとめました。

朝ごはんを食べないとどうなる?

朝ごはんを食べないと体内時計が乱れ、集中力や体調にも悪影響を及ぼします。

  • 生活リズムが崩れる
  • 集中力が落ちて仕事のミスが増える
  • 体調を崩しやすくなる

実際、朝食を抜くと体内時計が乱れ、健康や日常生活に悪影響を与えると言われています。

朝食を抜くとわたしたちの1日のリズムを司る「体内時計」が狂い、健康や日常生活の活動に悪い影響を及ぼすといわれています。

朝食が健康リズムを生み出す/全国健康保険協会
テレ飯子

毎日元気に活動するためには、やっぱり朝ごはんは大事です。

面倒な朝ごはんを習慣化させるコツは?

「朝ごはんを食べる習慣をつけたいけど、なかなか続かない…」

そんな人は、次の方法を試してみてください。

  • とにかく簡単な朝ごはんにする
  • 前日の夜に準備しておく
  • 好きな食べ物・飲み物を取り入れる
  • メニューを固定化して、迷う手間をなくす
テレ飯子

私は朝ごはんと一緒に大好きなカフェオレを飲むようにしたら、いつの間にか習慣化できました。

ダイエット中におすすめの朝ごはんは?

ダイエット中の朝ごはんは、たんぱく質を中心にした軽めのメニューがおすすめです。

プロテインやヨーグルト+フルーツなら、カロリー控えめ&腹持ちが良く、間食も防げます。

午前中にたくさん動く予定の日は、炭水化物を完全に抜くとエネルギー切れになるので、バナナやオートミールを少し足すといいでしょう。

テレ飯子

全く食べないのはNG、ダイエット中でも朝ごはんは食べるといいですよ。

大学生・社会人におすすめの朝ごはんは?

大学生はコスパ重視、社会人は時短・健康重視の朝ごはんがおすすめです。

どれも温めるだけ、袋を開けるだけでパッと食べられるので、忙しい朝でも取り入れやすいです。

テレ飯子

朝は時間勝負!
手間をかけずに健康的な朝食を食べましょう◎

まとめ|めんどくさい朝ごはんは「定番化」で簡単解決!

  • 朝ごはんを食べたいけど、準備が面倒…
  • 忙しくて時間がない!

一人暮らしの朝ごはんは、どうしても悩みがつきものです。

でも、朝食を定番化して習慣にしてしまえば、迷わず・手間なく・無理なく続けられます。

今回紹介した朝食はどれも取り入れやすいので、ぜひ気になるものから試してみてください。

\ めんどくさい・時間ない朝におすすめ朝食11選 /

時短重視コスパ重視健康重視
完全栄養食ベースブレッド
コンビニごはん
シリアルやオートミール
ヨーグルト+冷凍フルーツ
ご飯・おにぎり
食パンアレンジ
作り置きスープ・味噌汁
おもち
冷凍宅配食ナッシュ
プロテイン
スムージー

特におすすめなのが、袋を開けるだけで食べられる完全栄養食ベースブレッド

「準備ゼロで健康的な朝ごはん」を叶えてくれるから、忙しい一人暮らしの朝にぴったりです。

毎日の朝ごはんがラクになると、1日をもっと快適にスタートできますよ。

テレ飯子

ベースブレッドは、最低限の栄養は摂りたいって人におすすめ!
私はチョコとメープル味がお気に入りです◎

忙しい朝でも「準備ゼロ」
完全栄養食ベースブレッド

  • 1食で1日に必要な栄養素の1/3がとれる
  • 常温保温OKで、ストック&持ち運びしやすい
  • 継続コース初回20%OFF!

\ かんたん・おいしい・からだにいい /

※定期の縛りなし・1回だけでもOK

継続コース初回特典でチョコレート1袋無料プレゼント!

※ 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む

▼ベースブレッドをもっと詳しく知りたい方はこちら。

▼ご飯派の方には完全食おにぎりココモグもおすすめ。

▼朝から健康的な朝食を食べたい!という方にはナッシュがぴったり。

▼朝だけじゃない!一人暮らしにおすすめの昼ごはんはこちら。

ほかにも、手軽で健康的なごはんのアイデアがたくさんあります。
ぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ブログランキング

人気ブログランキングでフォロー
目次