- 「気づけば、昼ごはんを抜くのが当たり前になってた…」
- 「このままでも大丈夫かな?」
節約やダイエットのつもりじゃなくても、面倒だったり食欲がなかったりで、いつの間にか昼食抜きが習慣になっていませんか?
「食べないとラクだし、その分たくさん仕事もできそう!」…と私も思っていましたが、続けるうちに午後のだるさ・集中力低下・なんとなくの不調に悩まされるように。
でも、少しでもお昼を食べるだけで、エネルギーが戻って気持ちも前向きに!
お昼を食べる習慣がついた今は、仕事も趣味もちゃんと楽しめるようになりました。
この記事では、私自身の体験をもとに、昼食抜きのデメリット・メリットや、手軽に食べられる昼ごはんのアイデアを紹介します。

「昼食抜きって実際どうなの?」と、不安や迷いがある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
「何か少しだけ食べた方がいいかも…」と思ったら、完全栄養食パン【ベースブレッド
袋を開けてすぐ食べられるから、忙しい日・体がだるい日・食欲がない日にもぴったりです。


\ 初回20%OFF!気軽にお試し /
※解約条件なし・1回だけでもOK


- テレワーク歴10年以上
- 料理は苦手だけど、健康は気になる
- 「食べなきゃ」より「食べたい」で選びたい
- ラクで栄養もとれるごはんを、ゆるっと模索中
▶︎簡単ごはんの記事一覧はこちら!
昼食抜きに慣れることのデメリット


昼食を抜くのが当たり前になってくると、「このままで大丈夫かな…?」と不安に感じるときもありますよね。
ここでは、昼食抜きに慣れることで起こりやすい4つのデメリットをまとめました。
糖尿病など病気のリスクが上がる
昼ごはんを抜いてしまうと、その反動で夕食後の血糖値が急上昇しやすくなるといわれています。
この血糖値の乱れが続くと、将来的に糖尿病や生活習慣病のリスクが上がる可能性も。
また、必要な栄養が足りないと免疫力が落ちて、病気にかかりやすくなることもあります。



元気でいるためには、1日3回、少しでも何かを食べる習慣が大切です。
食べないのに太る
食べないと一時的に痩せますが、その後リバウンドで太ってしまう可能性があります。
なぜなら、体が「栄養が足りてない」と感じて、脂肪をためこもうとするからです。
急に、あるいは極端に食事量を減らすと身体が“飢餓状態に陥っている”と認識し、脂肪を蓄えようとします。
岩崎内科クリニック/食べていないのに太る
さらに、昼食を抜くと…たんぱく質が足りない→筋肉量が落ちて代謝も下がる→太りやすい体質になるという悪循環が起きてしまいます。



最初は体重が減ったのに、しばらくすると食べてないのに1〜2kg増えてて、「なんで…?」とびっくりしたことがあります。
集中力が出ない
お昼を食べないとエネルギー切れになって、午後の集中力が一気にダウン!
その影響で、いつもの作業にも支障が出てきます。たとえば…
- 頭がぼんやりして集中できない
- 作業がなかなか進まない
- ケアレスミスが増える(うっかり大事な仕事でミスしたら…ぞっとしますよね)
午後のパフォーマンスを保つためには、やっぱり昼ごはんが欠かせません。



お昼を抜いた日は頭が回らなくて…
朝なら10分で終わる仕事に、夕方は1時間もかかってしまいました。
栄養不足になる
昼食抜きを続けると、栄養不足が原因で「疲れ・だるさ・肌荒れ」などの不調が出てきます。
また、栄養が偏った昼食もNGです。
- カップ麺ばかり
- 食事の代わりにお菓子
- 炭水化物オンリー(麺・白米だけ)
健康的な食生活のためには、栄養バランスを考えて食べるのがベストです。



炭水化物オンリーはラクだけどNG!
私はサラダやキムチ、納豆などをプラスするようにしています。
昼食抜きのメリット


昼食を抜くことで、感じるメリットもあります。
でも、見落としがちなデメリット的側面もあるので注意が必要です。
時間に余裕ができる
昼食を抜くと、そのぶんの時間がまるごと浮きます。
そうなると、
- ちょっと昼寝する
- 趣味を楽しむ(動画を観るなど)
- やり残した仕事を片づける
- コンビニにおやつを買いに行く
こんなふうに、自分のために使える時間が増えるのはうれしいですよね。
とくに「あと15分ほしい…!」と思っている人には、昼食抜きがちょっとした時間確保の手段になるかもしれません。



とはいえ、長時間の余裕を作るのは難しいのが現実です。
節約になる
昼食を抜くと、1日で数百円ほど節約になります。
たとえば…
ランチに1食500円かかるとしたら、1週間で3,500円もの節約に!
浮いたお金で、スタバのフラペチーノを飲んだり、気になっていたメイク用品などを買ったりできますよね。
ただし、健康を損なうリスクを考えると、大きなメリットとは言えません。



もし体調を崩して病院に行ったら、節約の意味がなくなってしまいます…!
最初は痩せる
昼食を抜くと、食べる量が減るので最初は痩せます。
でも、最初は痩せてもその後太りやすくなるのが現実です。
- 昼食を抜く
- 一時的に痩せる
- 体が飢餓状態になる
- 脂肪をためこみやすくなる
- 結果、リバウンドしてしまう
昼食を抜く=一時的な減量効果はありますが、長期的には太りやすい体質になる可能性もあるため、注意が必要です。



結果的に太るなら、昼食抜きで一時的に痩せても意味ないですよね。
午後眠くならない
昼食をお腹いっぱい食べると、眠くなる人も多いのではないでしょうか。
満腹感があると眠くなる一方、「昼食を抜けば午後は眠くならない」という声もあります。
とはいえ、腹八分目くらいに抑えるだけでも眠くなりにくいので、わざわざ昼食を抜く必要はないかもしれません。



空腹だと眠くはならないけど、グーグーお腹が鳴るのが気になるし、集中力が切れてつらかったです。
食事を腹八分目に抑えるコツに興味がある方は、こちらの記事もどうぞ。
【結論】食べ過ぎない程度に軽く食べるのがベスト


ここまで昼食抜きのメリット・デメリットを見てきましたが、やはり「何も食べないより、ちょっとでも食べる」のがベストです!
そう言える理由と、手軽に食べられる昼ごはんのアイデアを紹介します。
健康的な生活には昼食が必須
少しのダイエットやお腹の調子を整えるために、1~2日だけ昼食を抜くのはOKです。
でも、昼ごはんを抜く日が続くと…「なんとなく不調」「やる気が出ない」そんな日が増えてきます。



めんどくさい気持ちもわかるけど、やっぱり昼ごはんって大事なんです。
「できるだけ健康に過ごしたい」「午後もシャキッと働きたい」なら、今日からムリなく食べられる昼ごはんの工夫、始めてみませんか?
おすすめの手軽な食事法
ここからは、私自身もよく食べている「手軽なのにちゃんと栄養がとれる」おすすめの昼ごはんを紹介します。



どれも調理いらずで、栄養バランスも◎
その日の気分や体調に合わせて使い分けるのもおすすめです。
「もっといろんな選択肢を知りたい!」という方は、こちらの記事も参考になります。
パン派の方|ベースブレッド


「何か少しだけ食べたい!」という昼にちょうどいいのが、1食で1日に必要な栄養素の1/3がとれる【ベースブレッド
- 袋を開けるだけで、そのまま食べられる
- 常温保存OK、会社や外出先にも持っていける
- 1食500円以下だから続けやすい
- チョコ・メープル・レーズンなど、味の種類が豊富で飽きない
1食2袋が基本ですが、体調やお腹の空き具合に合わせて、「朝1袋+昼1袋」みたいに調整できるのも、取り入れやすいポイントです。



「何も食べないのは不安…でもとにかく簡単に食べたい!」
そんな日に、ベースブレッドがぴったりなんです。
\ 初回20%OFF!気軽にお試し /
※解約条件なし・1回だけでもOK
※1:栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
ご飯派の方|ココモグおにぎり


「パンよりお米が食べたい」という人には、冷凍おにぎりの【ココモグ(COCOMOGU)
化粧品でおなじみ、ORBIS(オルビス)がプロデュースした完全栄養食のおにぎりなんです。
- 完全食だから栄養バランス◎
- レンジで約2分温めるだけ、すぐ食べられる
- 冷凍なので、すぐ食べ切れなくても大丈夫
- 具だくさんで満足感あり
ココモグとインスタントの味噌汁を合わせれば、それだけで立派な昼ごはんになります◎



何も作りたくない日でも、すぐに温かいごはんが食べられるって嬉しい!
冷凍庫にあるだけで、ほんと助かってます。
\ 初回20%OFF+送料無料 /
※いつでも解約OK!
ちゃんと食べたい方|宅配食のナッシュ


「空腹でちゃんとしたごはんを食べたいけど、料理する気力が全くない…」
そんなときに便利なのが、レンジで温めるだけの宅配食【nosh(ナッシュ)
- 管理栄養士監修で健康的
- 全メニュー糖質30g・塩分2.5g以下でヘルシー
- レンチンだけで主菜も副菜も食べられる
- 和洋中約100種類のメニューで飽きずに食べられる
忙しい日でも、主菜+副菜つきの「定食のような昼食」がこれ1つで完結!
ナッシュにはご飯がついていませんが、逆に自分に合った量に調整できるので、少食の人にも、しっかり食べたい人にもおすすめです。



昼食だけでなく夕食にも使えるから、常備しておくと安心!
今日はもう無理!という日のお守りごはんです。
\ 初回限定!合計3,000円OFF/
※1回だけ注文OK!解約も簡単
昼食抜きに関するよくある質問


昼食抜きに関する、よくある質問とその回答をまとめました!
まとめ|昼食抜きに慣れるのは健康リスクあり!軽くでも食べよう
「なんとなく抜いてたら、昼を食べないのが当たり前になってた…」
そんな状態が続くと、だるさ・集中力の低下・栄養不足など、気づかないうちに体と心に負担がかかってしまいます。
とはいえ、毎日ちゃんとした昼食を用意するのは、正直面倒ですよね。
そこで頼りになるのが、袋を開けるだけで食べられる完全栄養食【ベースブレッド


- 忙しい日でも、片手でサッと食べられる
- 味の種類が豊富で、飽きずに続けやすい
- 常温保存OKで、ストックも持ち運びもラク
「お昼が面倒だけど、何かちょっとは食べておきたい…」そんな日のお守りごはんとして、私も何度も助けられています。



ラクに食べて、ちゃんと栄養もとれる。
ベースブレッドは、そんな“ちょうどいい”昼ごはんです◎
\ 初回20%OFF!気軽にお試し /
※解約条件なし・1回だけでもOK