こんにちは、「料理が苦手でもラクに健康的な食事を!」がモットーのテレ飯子です。
この記事では、
- ご飯がめんどくさくて、気付いたら痩せてた…
- でも、このままで本当に大丈夫?
こんな不安を感じている一人暮らしの方に向けて、食べなくて痩せたときの問題点・簡単に栄養をとれる食事5選をわかりやすく解説します。
▼すぐに知りたい方はこちら▼
結論、食べないで痩せるのは危険!でも、簡単に栄養をとる方法はあります。
「何か食べなきゃと思うけど、準備が面倒でついサボっちゃう…」という人も大丈夫!

今回紹介する食事なら、一人暮らしでもラクに取り入れられるよ!
手軽な食事で栄養をとって、不健康な生活から卒業しましょう!
手軽に栄養摂取!
完全栄養パン「ベースブレッド」
\ 初回20%OFF!公式が最安 /
※定期縛り・解約条件なし


- テレワーク歴10年以上
- 料理は苦手
- 食に対する興味が少なめ
- 簡単にバランスの良いご飯を食べる方法を模索中
食べなくて痩せたときの問題点4つ


ご飯を食べなくて痩せると、次の問題点が生じる恐れがあります。
疲れて何もできなくなる
食べないとエネルギーが出ず、疲れやすくなります。
立ったり座ったりするのも辛く、何もできなくなる場合も…。
また、栄養が足りないと眠りが浅くなり、疲れが取れにくくなります。(参考:Care Net)



疲れて趣味や休日を楽しめないのは、気持ちがつらいよ!
気分が不安定になる
栄養不足になると、次のような症状が出てきます。
- 心配事がないのに不安を感じる
- 気分が落ち込む
- イライラする
※参考:岡山gdmクリニック
また、食事が面倒だからといって、甘いものや麺類ばかり食べてもメンタルの不調は出やすいです。
落ち着いた気分で過ごすためにも、ご飯はバランス良く食べるようにしましょう。



栄養不足はメンタルにも影響が出るよ!
逆にどんどん太る
一時的に痩せたとしても、逆にどんどん太ってしまう可能性があります。
なぜなら、体が栄養不足を感じると、エネルギー消費量を減らしてしまうからです。
ダイエットによって摂取カロリーが低下すると、体は代謝を低下させて、少ないエネルギーで生命を維持しようとする。すると、エネルギー消費量が減って、太りやすくなる。さらに、ダイエットをすると脂肪細胞の数が増える。
PRESIDENT Online/「実はダイエットをするほど太ってしまう」人体に備わる不都合なメカニズム
「元々ダイエットしたかったから、痩せてラッキー!」と思う人もいますが、それは太る前兆かもしれないので気を付けてください。



痩せると筋肉も落ちるから、余計に太りやすくなるよ!
病気のリスクが上がる
食事を抜くと、心臓病や高血圧などの病気のリスクが上がります。
実際にアメリカでの研究では、食事を抜く習慣がある人は死亡リスクが高いことが明らかにされています。
朝食を欠食する人は食べる人よりも、心血管死のリスクが40%高かった米国国民健康栄養調査の参加者を追跡するという縦断研究の結果、食事を抜く習慣のある人は死亡リスクが高いことが明らかになった。朝食を抜く人は心血管死リスクが40%高く、昼食を抜く人や夕食を抜く人は全死亡リスクが12〜16%高いという。
スポーツ栄養Web/食事を抜くと寿命が縮まる!米国国民健康栄養調査の縦断解析
短期的に食事を抜くのは問題ないかもしれませんが、長期的に食べないのは不健康なのでやめましょう。



食べ過ぎもNGだけど、食べないのもNGだよ!
一人暮らしのご飯がめんどくさい理由|実体験


一人暮らしのご飯って、正直めんどくさいですよね。
私も、次のような理由で面倒に感じていました。
- 買い出しの時間がもったいない
- 献立が浮かばない
- 材料を切ったり味付けするのが大変
- 片付けがめんどくさい
- そもそも自分のためだけに料理は頑張れない
料理や食べるのが好きな人でなければ、ご飯が面倒なのは当たり前だと思います。



でも、ご飯を食べないのは不健康だよね。
何か簡単に栄養をとれる方法はないの?



そんな方に向けて、一人暮らしでも取り入れやすい「簡単な食事5選」を次から紹介するよ!
ご飯がめんどくさい人向け!一人暮らしの簡単食事5選


簡単に栄養をとれる食事は次の5つです。
一人暮らしでもラクに取り入れられる食事ばかりなので、ちょっとでも気になったら試してみてください!
完全栄養食に頼る
完全栄養食とは、1食で必要な栄養素をとれる便利な食品のこと。
特におすすめなのは、ベースブレッド


- 袋を開けるだけ!3秒で食べられる
- 1食で1日に必要な栄養素の1/3をとれる※1
- 1食(2袋)408円でコスパ◎※2
※1:栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※2:チョコレート味、継続コース初回の場合、2回目以降458円
1食分は2袋ですが、その日の体調や食欲に合わせて「朝1袋+昼1袋」みたいに調整できるのも便利です。
物足りないときは、インスタントスープやヨーグルトと組み合わせて食べると、満足感がUPします。



常温保存できるから、会社に持って行くのもアリだよ◎
\ 初回20%OFF!公式が最安 /
※定期縛り・解約条件なし
ベースブレッドの口コミ・評判はこちらにまとめたので、興味がある方は見てみてください。


ご飯派なら、こちらの完全食ココモグおにぎりもおすすめです。


調理不要の食材をストックしておく


忙しくても、疲れていても、サッと食べられるものをストックしておくと便利です。
参考までに、私がよくストックしているものはこちら。
- 魚肉ソーセージ
- 納豆
- バナナ
- ミックスナッツ
- そのまま食べられるチーズ
- ヨーグルト
- コーンフレーク
何も食べないのは良くないので、疲れていても簡単に食べられるものを準備しておくといいでしょう。



調理不要だと食べるハードルが下がるよ!
お総菜・冷凍食品を買う


普段の買い物ついでに、お惣菜や冷凍食品を買うのもおすすめです。
栄養バランスを考えるなら、次のようなものを選ぶといいでしょう。
- 野菜と肉や魚が入っているもの
- 炭水化物(ご飯、麺類)オンリーではないもの
選ぶものを少し気を付けるだけで、栄養バランスも改善されます。



市販の冷凍食品なら、ニップンのよくばり御膳がおすすめ!
ご飯とおかずがワンプレートになっているよ!
野菜たっぷり100g入り!
おすすめの冷凍食品をもっと知りたい方は、こちらもご覧ください。


休日に作り置きする


休日に少し余裕があれば、簡単な料理を作ってみましょう。
個人的には、具沢山の鍋や味噌汁などのスープがおすすめです。
タンパク質や野菜をしっかり摂れて、満足感もあります。



鍋の素を使えば、味付けも簡単だし美味しいよ!
味付けいらず!簡単な自炊に◎
一人暮らしにおすすめの味噌汁は、こちらで詳しく紹介しています。


宅配食を利用する


宅配食とは、レンチンで食べられる冷凍のお弁当のことです。
おすすめは、人気があるnosh(ナッシュ)
- 全メニュー糖質30g以下・塩分2.5g以下
- 和洋中、約100種類のメニューで飽きない
- 最安1食499円になる会員制度あり
ナッシュは6食から注文できるので、一人暮らし用の冷凍庫にも入れやすいのが◎
もし合わないと感じたら、ネット上のマイページから簡単に解約できるので、初めての人も気軽に試せます。



ナッシュは主食(ご飯・パン)が付いてないから、ご飯を炊いておくか、パックご飯を用意しておこう!
栄養士監修で健康的!
\ 初回限定!合計3,000円OFF/
※1回だけ注文OK!解約も簡単
その他の宅配食との比較や、安い宅配食については、こちらの記事にまとめています。


まとめ:ご飯がめんどくさくても、健康のために簡単な食事をしよう!
今回は、「食事が面倒…」と感じる一人暮らしの方向けに、食べなくて痩せたときの問題点・簡単に栄養をとれる食事5選を紹介しました。
食べないで痩せるのは危険です!
そして、「作るのが面倒だから食べない」状態も避けたいですよね。
そこでおすすめなのが、『完全栄養食ベースブレッド


- 袋を開けるだけ!3秒で食べられる
- 1食で1日に必要な栄養素の1/3をとれる※1
- 1食(2袋)408円でコスパ◎※2
※1:栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※2:チョコレート味、継続コース初回の場合、2回目以降458円



「朝や昼はとりあえずベースブレット」と決めれば、食事の負担がグンと減るよ!
なくせるストレスは減らして、できるだけラクに健康を維持しましょう!
手軽に栄養摂取!
完全栄養パン「ベースブレッド」
\ 初回20%OFF!公式が最安 /
※定期縛り・解約条件なし
やばい食生活を改善する方法を具体的に知りたい方は、この記事もチェック!


一人暮らしのご飯事情を知りたい方は、こちらもどうぞ!

